Android ASUS Zenfone Max Pro M1 Chromeからの脱線話 レビュー

ASUS Zenfone Max Pro M1 を買いました ― 購入レビュー

2019年1月1日

2018年12月から国内販売がはじまったAndroidスマホ「ASUS Zenfone Max Pro M1」。評判が良いモデルなので購入を検討されている人も多いことでしょう。

僕も久しぶりのAndroid端末として購入しました。まだ、SIMカードが到着しておらず、WiFi環境での使用に限られますが、非常に使いやすい端末でしたので紹介します。

この記事を読み終えたら、迷わずポチってしまうでしょう。

Zenfone Max Pro M1(ZB602KL)の概要

レビューの前に端末の紹介を。

Zenfone Max Pro M1は、CPUにSnapDragon636を搭載した6インチのSIMフリー・スマートフォンです。

このモデルの最大の特徴は、通常、ASUSのスマートフォンで採用されている「Zen UI」を用いずに、素のAndroidOSを搭載している点で、ピュアAndroidのシンプルなUIを採用することにより、CPUやメモリの負担を極力減らしパフォーマンスを最大化する狙いがあるそうです。

狙いどおり、サクサク軽快に動くモデルに仕上がっています。

スペック概要

Zenfone Max Pro M1の国内市場向けモデルは、ミドルクラス・スマートフォンに搭載されることが多いSnapDragon636を搭載している一方、販売価格を抑えるために、メモリ/ストレージ容量が3GB/32GBであったり、高速なIEEE802.11acのWiFiに非対応であるなどコスト削減が見える部分もあります。

  • OS:Android 8.0 Oreo
  • 本体寸法:159×76×8.4mm
  • 重さ:180g
  • CPU:Qualcomm Snapdragon 636 (オクタコアCPU)
  • メモリ:3GB
  • ストレージ:32GB
  • ディスプレイ:6型ワイド IPS液晶 (LEDバックライト) 2160×1080
  • バッテリー:5000mAh(待受時間 3G/約816時間 、VoLTE/約840時間 )
  • WiFi: IEEE802.11b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
  • Bluetooth:Bluetooth 5.0
  • インターフェイス:microUSB×1、DSDV、トリプルスロット
  • ネットワーク:(FDD-LTE)B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28、(TD-LTE)B38/B39/B41、(W-CDMA)B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19、(GSM/EDGE)850/900/1800/1900MHz、(キャリアアグリゲーション)2CA
  • センサー類: GPS(GLONASS、BeiDouサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー
  • その他:デザリング 対応

でも、一般的な使用では、そのコストダウンが気になることはほとんどありません。

レビュー

開封

同封品は、写真中央の本体のほか、(左側の白い箱の中)取扱説明書・保証書関係・SIMイジェクトピン、(右側)ACアダプタ、microUSBケーブル、ZenEarセットになります。

少し残念なのは、充電端子がmicroUSBである点。

最近は、USB Type-C端子を採用しているデバイスも増え始めているので、Type-Cであればケーブルを共有できて嬉しかったのですが、コストの関係かもしれませんね。

外観

外観はいたってシンプルです。ハイエンドAndroidスマホで流行りのM字ハゲ(ノッチ)もなく、自然なデザインで好感が持てます。

背面。背面中央には「ASUS」のロゴ。その上部には指紋センサー、左上にはカメラがあります。ボディは一見すると金属製ですが、樹脂製です。

右側面。右側にはボリュームボタンと電源ボタンがあります。

下面。microUSBとオーディオジャックがあります。

全体としてシンプルで万人受けするデザインです。

ただ、周縁がラウンドしており、表面の手触りもツルツルしているので、手が乾燥している人は落としやすいかもしれません。

ベンチマークスコア

Zenfone Max Pro M1はインド市場を狙う戦略モデルで、同市場ではゲーミング・スマートフォンとして売り出されているそうです。

Geekbenchによるベンチマーク・テストでは、それも納得できる結果となりました。

CPU/GPU ベンチマーク

CPUベンチではシングルスコアはソコソコながら、マルチスコアではSamsung Galaxy S7(Exynos8890)の5213に肉薄する「4934」をマークしました。グラフィック性能も十分。ゲームもヌルヌル動くスコアです。

バッテリー ベンチマーク

短時間ですがバッテリー・ベンチマークテストも試してみました。

Zenfone Max Pro M1は5000mAhの大容量バッテリーを備えています。ベンチを18分間回しても、2%しか減りません。

使用感

WiFi環境で数日間使用した範囲での印象です。

主にメール、SNS、ウェブブラウジング、BTCトレード、ゲームに使用していますが、まず一番驚いたのがバッテリーの持ちです。

バッテリーが減るスピードがとにかく遅い。この調子だと4日間は充電しなくて良さそうです。

また、購入前は3GBメモリに少し不安もありました。

最近では6GB以上のメモリを搭載しているモデルも増えているので、いまさら3GBでは不足してフリーズしたり、動作がモッサリするんじゃないかと。

でも、実際のところ、僕の使い方ではメモリ使用量は60~70%程度で全く問題なく、ヌルサク動いてくれます。

32GBのストレージ容量は長期間使っているうちに不足するかもしれませんが、microSDカード・スロットもあるので問題なさそうです。

セットアップ 2019.01.10追記

SIMやSDカード等が到着したのでセットアップしました。

UQmobile SIMカード と SDカードの挿入

今回は、ASUS Zenfone Max Pro M1用にUQモバイルのデータ通信SIMを準備しました。

UQmobile 動作確認端末一覧ページによると、ASUS  Zenfone Max Pro M1 (ZB602KL)で動作するSIMカードはVoLTE用 マルチSIM(nano)となります。

電源を切り、本体左側面にあるSIMカードスロットを取り出します。SIMカード2枚(DSDV対応)とmicroSDカードスロットを備えたトリプルスロットになっています。

トリプルスロットは手前から、microSDカードスロット、SIMカードスロット1、SIMカードスロット2の順番になっており、UQmobileのVoLTE用SIMはSIMカードスロット1にセットします。今回は、Samsung製microSD 64GB EVOPlusも合わせてセットしました。

トリプルスロットを本体に挿入し、電源を入れると、あっさりとKDDIネットワークの電波を掴みます。

国内版Zenfone Max Pro M1は、APN(設定 > ネットワークとインターネット > モバイルネットワーク > 詳細設定 >  ネットワーク > アクセスポイント名)の初期設定値の1つに「UQ mobile」がある(下画像・左)ため、特に設定する必要はありません。

SIMカード設定後、スピードテストを実行した結果が上画像の右側です。

さすがUQモバイル、格安SIMとは思えないスピード。

保護フィルム

Zenfone Max Pro M1用の保護フィルムとケースは、種類が少なめですが、今回はいつも利用しているPDA工房の反射低減保護フィルムを購入しました。

Zenfone Max Pro M1は画面端部がラウンドしているためか、フィルム幅はやや小さめですが、フィルム表面の滑りは極めて良く、誤反応も無いのでおすすめのフィルムです。

ケース

Zenfone Max Pro M1用のケースは、保護フィルム以上に種類が少なく、ほとんど選択肢がありません。

Zenfone Max Pro M1の本体は、片手で操作するにはやや大きい上に、本体背面の仕上げがツルツルしているので、落としていまう不安があります。このため、今回は滑り止め設計の炭素繊維カバー A-VIDETを購入しました。

滑り止め設計だけあって、ケース背面の摩擦抵抗が強く、落とす心配はなさそうです。ただ、僕のように、冬場、指先がカサカサになってしまう人は、指先がケース背面のヘアライン仕上げに引っかかり、チクチクするかもしれません。

ケース2  2019.1.27追記

冬場、指先がカサカサになってしまう僕には、上のケース背面の引っ掛かりが気になったので、ケースを変更しました。

今回買ったケースは、透明のソフトカバーです。素材表面のグリップ感がよく、手が滑って落とすこともなさそうです。こういうソフト素材はホコリがつきやすい製品がありますが、このケースは表面にナノメッキコーティングがしてあるためか、ホコリや指紋がつきにくいようです。

まとめ

シンプルなピュアAndroid、そのOSを動かすのに十分なパワーを持ったCPUとメモリの組合せで、ヌルサク軽快に動きます。

日常使いでストレスを感じることは、まずないでしょう。買って後悔する人は、それほどいないのではないでしょうか。購入を迷う必要はないでしょう。

コイツで2年は余裕で戦える!

なお、Yahoo!ショッピングの「5のつく日」にコジマ Yahoo!店で購入すると、ポイントバックが大きく実質価格でかなり安く買えます。

-Android, ASUS Zenfone Max Pro M1, Chromeからの脱線話, レビュー

Copyright© Chrome速報 , 2024 All Rights Reserved.